おいもの日
2005.02.05 Saturday |
つくりもの(たべもの系)

紫いもが余って困っている、と母がぼやいていたのであんパンにしてみました。
餡と言ってもがっちり砂糖を入れて練ったものではなく、おいもをふかしてざくざく潰し、お砂糖を少し入れたくらい。おいも2本(大体800グラム。)に砂糖大匙3だからかなり少ないほう。(だと思うんですが。)
自然な甘みです。
あとゴマが香ばしくておいしいです。
いもきんつばとかもよさそうだなあ…。
うわーすごいすごーい。あさこさんの連続シャッフルで感動していたらアルバムまで。日々進化するブログなのですね。ただ写真が切り替わるだけじゃなくて浮き出て(?)来ると非常に情緒がある感じです。江ノ島写真、ぶたの行列のお店は一体どこにあるのか気になります...鎌倉のお店なのかしら。
紫芋って本当にこのままの色なんですね。味はさつまいもとそう変わらないのでしょうか。おいしそうですー。空腹時に見てはいかん写真のような気がします(笑)。
りあんさん、感動的に進化しておりますよー。(笑)
なんか浮き出てくるってそれだけで写真2割増しに見えるから不思議です。Flashマジックとでも呼んでおきましょう。
考えてみたら前半の江ノ電に乗るまでの写真は鎌倉で写してました! ぶたも鎌倉ですー。確か有名な小町通り。
紫いも、甘いのとあんまり甘くないのがあるそうですが、うちのはあんまり甘くないタイプです。
甘くないといってもジャガイモよりはもちろん甘くぽくぽくしております。ポリフェノールも入ってるのでなんだか体によさそうです。
trackback url
http://fukafuka.mokuren.ne.jp/sb/sb.cgi/21