<< May 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

わらび餅と黄身羽二重しぐれ

わらび餅
わらび餅。
わらび粉13%入り。わらび粉100%って日本では使ってるところないらしいですよ。
実際わらび粉100%で作っても元々アクが強いものなのでうまくないらしい。衝撃。

わらび粉は良いものほど保水が良いらしい。なので結構先生強気で水を入れました。
柔らかくてぷりぷり。
黄な粉は焦がし黄な粉。香りがよくておいしいよ。
黄身羽二重しぐれ
中火取りの黄身餡(黄身餡を火にかけて水分飛ばしたもの)をざるで漉して餡を包んでます。

木型に入れるときそぼろ状にした黄身餡をがっつり潰すことなく、でも柔らかすぎて崩れないように加減して作ります。

たまごぼうろみたいなやさしい味で超おいしい。
fuka | comments (0) | trackback (0)

ゴットランド島のミトン

ゴットランド島のミトン
色は左右逆の色で。(人のだからって…)
つけてたら靴下左右間違えてる人みたいに見えるんだろうか。トフスランとビフスランみたいね☆ と勝手に思ってるんですが。

でも毛糸、2色とも1玉ずつしか買ってなかったので左右とも同じように編んでたらどちらかが足りなくなってたんです。(超本音)
白が地色の場合は白のほうが多く消費されます。
紫を地色にしたら紫のほうが。そんな感じ。

------------------
自分メモ
使用毛糸:ダイヤタスマニアンメリノ(40g 120m)
ちょっと濁った紫(720) 白(702)
針:3号
fuka | comments (0) | trackback (0)

あみあみ

フィッシャーマンリブのマフラーは無事編み終わりました。

そこでこのぬこミトン。
ぬこミトン
………。
編み目ガタガタです。編みこみ初めてだから…と言い訳していいですか。(^^;)

これでも最初の5cmくらい3回編み直しました。2色使いということで裏に糸が渡るんですがその渡り糸の加減が難しいのです。
引き締めすぎると表の柄がつっちゃうしゆるすぎるとべろべろだしね…。
そして初めて左上と右上の減目というものを理解した。

ところでこのミトン、わざわざレシピを買ったのでした。
Jorid's knit pattern shopから。
円高だし。と思いカードで決済するとPDF添付でメールが送られてきました。便利な世の中になったもんだなあ。

はめるとこう。
にっきゅー

そして夫の人がかわいそうになったのでまたあみあみ。
ミトン
まともです!(とゆーかファンシー)
私もこんなんにすれば良かった…。
これは嶋田俊之さんの「北欧のニットこものたち」から。

こういう編みこみ(フェアアイルというらしい)は裏がおもろいのです。
裏
規則正しい感じですよ。
fuka | comments (0) | trackback (0)

和三盆糖 の干菓子と此花

干菓子
今月の和菓子教室はみんなが大好き和三盆の干菓子。(^^*)
とっても香りのいい和三盆です。卵白をちょっとだけ混ぜた和三盆を木型につめつめ。
かわゆい!(そしてうまい下手がないのがいい! 笑)
蕨に梅、羽子板、千鳥、あと蛇籠。
蛇籠は最初ホットドッグに見えた。(虫やウミウシなどに見えるとの意見も)
竹や藤づるを籠に編んでその中に砕石を入れて河川の補強などに使うものらしいよ。今はコンクリートばかりだけど。とってもエコだし今後増えるかしら。
此花
此花とは梅のことらしい。紅白の梅なのね。そして赤は右に置くらしい。
まわりは大和芋のきんとん製。綺麗に盛るのがまた難しい…!
お芋の香りがとってもしますよ。
fuka | comments (0) | trackback (0)

フィッシャーマンリブ編み

フィッシャーマンリブ編み
ニットであったか冬じたく―北欧etc.のおもしろテクニックという本を読んでフィッシャーマンリブ編みというものを試しにやってみる。
これは2色の糸を使っての一目ゴム編みなんだけど、糸の拾い方に工夫があって表面はこの色、裏面はこの色、とリバーシブルになるのです。
シンプルでかわゆい。これでマフラー編みたい。

しかし20cmくらいでリタイア。
なぜかというと…、そのー、立ち読みなんですよ…。正直買おうかと思ったんですが、その本説明がかなりわかりにくいんです。(英語を訳したもので、しかも写真が小さいため懇切丁寧な感じではない)
立ち読みで意味がわからなかったため「どうせ買ってもわからないだろう」と思ってあきらめたんですが、どこかのサイトに編み方掲載してないかしら…と探してみたのでした。

見つけることはできなかったのですが、ちらほら編んだものをアップしてくれてるブログはありました。その中のひとつに「こういう編み方で…」と書いてくださってるところがあったのです。
あ、こういうこと? と本の記憶を頼りに2・3回試し編みしてみたらどうやらできてるっぽい。

よし、マフラー! と思ったのですがえっらくサイドが汚く仕上がるんですよ。
確か本の写真は普通に綺麗だったのです。
今度もう一度本屋に行って、そこら辺の指南が書いてあったら買ってこようと思います。(^^;)

これは2回編んで1段分、とえらく手間のかかる編み方です。
でもかわゆいの。広げるとこう。
フィッシャーマンリブ編み2
fuka | comments (8) | trackback (0)