<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

松上の鶴と菱はなびら餅

松上の鶴
今回の和菓子教室は新春の菓子ということでおめでた系。
松上の鶴は先月作った柚子の香と同じく上用饅頭。
常盤木『松』の上にたたずむ千年の鶴で『松上の鶴』らしいよ。デザインチック。
お尻、本当はもっとすっと出来あがったんですが、でかすぎて(^^;)和菓子用のカップに入れたら曲がってしまった。無念。
菱はなびら餅
菱はなびら餅。
景気よく延してしまったためこれもでかい。(^^;)
中は味噌餡。味噌餡ってあまり食べたことない気がするけどこれは超おいしい。ほんのり甘酒っぽいような味の味噌餡です。
見た目はちょっとだらしないけどお味は超良かったです。
fuka | comments (0) | trackback (0)

柚子の香とほっこり

柚子の香とほっこり
11月の和菓子教室は柚子の香(上用饅頭)とほっこり(浮島)。

今回のお菓子は2つとも黄色いので並べたら色合的にいまいち感がありますが、両方とも超うまかった。

柚子の香は柚子ペーストが入ってるのでいい香り。
お尻がのっちりとした形だけど、ちゃんと職人が作ったらヒップアップするのです!(丸みのあるお尻になる)
蒸しあがったときショックだったよー。(^^;)
先生に聞いたら職人はまんべんなく皮が包めるからさ、とおっしゃった。素人はどうしてもお尻の方に生地を余らせがちなので、蒸して生地が膨張するとお尻がのっちりするのだそう。
ぐわー、包むときそれ言ってくれたらもうちょっと気をつけたのに!(笑)

ほっこりは和菓子らしからぬ風情。
さつまいも、りんごの蜜漬け、レーズン、メレンゲ…と和の蒸しケーキみたいな感じ。
しっとりして超おいしかった。
fuka | comments (0) | trackback (0)

栗の渋皮煮とか

真面目に他のお菓子も作ってます。
渋皮煮ー!
渋皮煮
これはこちらのレシピから。おいしくできたよ。

カラメル・マロンこんなのも。
「一流シェフのとっておきパウンドケーキ」掲載のカラメル・マロン。
カラメル作る手間がありますが、さすがにんまいです。
女子受けしそうな味ですよ。
fuka | comments (0) | trackback (0)

栗蒸し羊羹と菊寿

栗蒸し羊羹と菊寿
この日の和菓子教室は寝坊した…。ありえん…。
目覚めるともう20分もしたら教室が始まる時間。
すぐに支度して家を出ても少なくとも1時間半は遅刻しそうだったのですが(教室は3時間)栗羊羹だし休むわけにはいかんのよ…と先生にお電話。
結果、栗羊羹は先生に作ってもらいました。すみませんすみません。おいしゅうございました。
しかし夏から結構ご迷惑を掛けています。気を引き締めねば。

栗蒸し羊羹は小麦粉を使って固めてるのでもちもち系。こんな食感の羊羹あったっけ? と思いながらむぐむぐ。寒天の羊羹しか知らないかも。
今栗の甘露煮もどきいっぱいあるから作ってみるか…。

菊寿はかわゆいです。あんこの固まりなのですが濃いお茶と食べたらおいしいです。
fuka | comments (0) | trackback (0)

お月見団子

9月14日は中秋の名月。
ということでお月見団子講習会に行ってきました。
子供の頃は社宅だったので、近所の子たちと月見したけど、いつの間にかやらなくなってましたねー。

ぴかぴかのお団子です。
それに教室で用意してくれた蒸し栗と餡、ススキをいただいてきました。
2、3日前から天気予報良くなかったけど当日は晴れ。…でも夜には曇ってお月様見えなかったよ。おうおう。

十五夜のお団子は15個お供えらしいよ。
口頭でお団子の盛り方を聞いたのでできると思って帰ってきたのですが、できなかった…!(笑)
慌ててネットで調べたら色々やり方があるようで、あんまりきっぱりとは決まってなさそうです…。
サイトによっては「好きに盛って」と書いてるとこもあるし、「4段じゃなきゃ…」と書くところもあるし。
三方という台に盛るとか月の見えるところに置くとか。(一応置いといた)

とりあえず自分的に見た目のいいと思った2種類の置き方です。
だんご1
一段目<3−4−3>
二段目<2−2>
三段目<1>
だんご2
一段目<3−3−3>
二段目<2−2>
三段目<2>
fuka | comments (0) | trackback (0)