<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

あみあみ

フィッシャーマンリブのマフラーは無事編み終わりました。

そこでこのぬこミトン。
ぬこミトン
………。
編み目ガタガタです。編みこみ初めてだから…と言い訳していいですか。(^^;)

これでも最初の5cmくらい3回編み直しました。2色使いということで裏に糸が渡るんですがその渡り糸の加減が難しいのです。
引き締めすぎると表の柄がつっちゃうしゆるすぎるとべろべろだしね…。
そして初めて左上と右上の減目というものを理解した。

ところでこのミトン、わざわざレシピを買ったのでした。
Jorid's knit pattern shopから。
円高だし。と思いカードで決済するとPDF添付でメールが送られてきました。便利な世の中になったもんだなあ。

はめるとこう。
にっきゅー

そして夫の人がかわいそうになったのでまたあみあみ。
ミトン
まともです!(とゆーかファンシー)
私もこんなんにすれば良かった…。
これは嶋田俊之さんの「北欧のニットこものたち」から。

こういう編みこみ(フェアアイルというらしい)は裏がおもろいのです。
裏
規則正しい感じですよ。
fuka | comments (0) | trackback (0)

和三盆糖 の干菓子と此花

干菓子
今月の和菓子教室はみんなが大好き和三盆の干菓子。(^^*)
とっても香りのいい和三盆です。卵白をちょっとだけ混ぜた和三盆を木型につめつめ。
かわゆい!(そしてうまい下手がないのがいい! 笑)
蕨に梅、羽子板、千鳥、あと蛇籠。
蛇籠は最初ホットドッグに見えた。(虫やウミウシなどに見えるとの意見も)
竹や藤づるを籠に編んでその中に砕石を入れて河川の補強などに使うものらしいよ。今はコンクリートばかりだけど。とってもエコだし今後増えるかしら。
此花
此花とは梅のことらしい。紅白の梅なのね。そして赤は右に置くらしい。
まわりは大和芋のきんとん製。綺麗に盛るのがまた難しい…!
お芋の香りがとってもしますよ。
fuka | comments (0) | trackback (0)

フィッシャーマンリブ編み

フィッシャーマンリブ編み
ニットであったか冬じたく―北欧etc.のおもしろテクニックという本を読んでフィッシャーマンリブ編みというものを試しにやってみる。
これは2色の糸を使っての一目ゴム編みなんだけど、糸の拾い方に工夫があって表面はこの色、裏面はこの色、とリバーシブルになるのです。
シンプルでかわゆい。これでマフラー編みたい。

しかし20cmくらいでリタイア。
なぜかというと…、そのー、立ち読みなんですよ…。正直買おうかと思ったんですが、その本説明がかなりわかりにくいんです。(英語を訳したもので、しかも写真が小さいため懇切丁寧な感じではない)
立ち読みで意味がわからなかったため「どうせ買ってもわからないだろう」と思ってあきらめたんですが、どこかのサイトに編み方掲載してないかしら…と探してみたのでした。

見つけることはできなかったのですが、ちらほら編んだものをアップしてくれてるブログはありました。その中のひとつに「こういう編み方で…」と書いてくださってるところがあったのです。
あ、こういうこと? と本の記憶を頼りに2・3回試し編みしてみたらどうやらできてるっぽい。

よし、マフラー! と思ったのですがえっらくサイドが汚く仕上がるんですよ。
確か本の写真は普通に綺麗だったのです。
今度もう一度本屋に行って、そこら辺の指南が書いてあったら買ってこようと思います。(^^;)

これは2回編んで1段分、とえらく手間のかかる編み方です。
でもかわゆいの。広げるとこう。
フィッシャーマンリブ編み2
fuka | comments (8) | trackback (0)

松上の鶴と菱はなびら餅

松上の鶴
今回の和菓子教室は新春の菓子ということでおめでた系。
松上の鶴は先月作った柚子の香と同じく上用饅頭。
常盤木『松』の上にたたずむ千年の鶴で『松上の鶴』らしいよ。デザインチック。
お尻、本当はもっとすっと出来あがったんですが、でかすぎて(^^;)和菓子用のカップに入れたら曲がってしまった。無念。
菱はなびら餅
菱はなびら餅。
景気よく延してしまったためこれもでかい。(^^;)
中は味噌餡。味噌餡ってあまり食べたことない気がするけどこれは超おいしい。ほんのり甘酒っぽいような味の味噌餡です。
見た目はちょっとだらしないけどお味は超良かったです。
fuka | comments (0) | trackback (0)

柚子の香とほっこり

柚子の香とほっこり
11月の和菓子教室は柚子の香(上用饅頭)とほっこり(浮島)。

今回のお菓子は2つとも黄色いので並べたら色合的にいまいち感がありますが、両方とも超うまかった。

柚子の香は柚子ペーストが入ってるのでいい香り。
お尻がのっちりとした形だけど、ちゃんと職人が作ったらヒップアップするのです!(丸みのあるお尻になる)
蒸しあがったときショックだったよー。(^^;)
先生に聞いたら職人はまんべんなく皮が包めるからさ、とおっしゃった。素人はどうしてもお尻の方に生地を余らせがちなので、蒸して生地が膨張するとお尻がのっちりするのだそう。
ぐわー、包むときそれ言ってくれたらもうちょっと気をつけたのに!(笑)

ほっこりは和菓子らしからぬ風情。
さつまいも、りんごの蜜漬け、レーズン、メレンゲ…と和の蒸しケーキみたいな感じ。
しっとりして超おいしかった。
fuka | comments (0) | trackback (0)